’24_9月6日_ 山草花(その4)

2024.10.26(土): 今日の天気予報は、弱い雨。最高気温25℃。でも曇りって感じで、洗濯物は 干しています。MLB9回までみていたのですが、ヒヤヒヤしてTVのswOFF。その後netで見ると、Dが勝ったようなので、後で録画を見ようかな。大谷さん、良かったですね。(^^)今回は、先月行った大学付属植物園 の 続きです。キョウチクトウ や、ススキ が 咲いていました。キョウチクトウ:赤や白の花があるんですね。ススキ:今ごろが、秋って感じの気候になりましね水性の植物 や ハゲイトウ も色づいていました。

続きを読む

’24_9月6日_ 山草花(その3)-赤とんぼ

2024.10.20(日):今日の天気は、晴れ所により曇り。最高気温22℃。やっと秋らしくなってきました。でも、来週の火曜あたりから 最高気温25℃を超えそうです。今日は、随分前に行った、大学付属植物園(9/6)の続きです。本人も忘れかけています。(^^; 行った時に、あちらこちらで、赤とんぼ をみかけたので、赤とんぼ の 写真を集めてみました。水蓮の池(人工池)の柵に止まっていた トンボ 後ろの赤い塊は、アンドレアナ(水蓮)だったかな。こちらは、コウホネ の 名札の止まっていました。  体の色が、鮮やかな赤ですね。

続きを読む

’24_9月6日_ 山草花(その2)-タコノアシ

2024.09.26(木):今日は、晴れ所により曇り。最高気温32℃。朝は涼しくて良い感じだけれど、陽が射すとまだまだ暑い。 なので、午前中に用事を済ませました。 今回も、植物園の続きにします。今回は、山野草。タコノアシ:初めてみました。 名札によると、  和名は 花序がタコの足に似ていることに由来。 なんだそうです。 いろんな植物が生きてるんですね。 アップルミント:これも初めてです。  こちらも名札によると、  和名は「マルバハッカ」、茎葉には 綿毛が生え、   リンゴのような甘い芳香が ある。  そうです。  どおりで、虫さんが来ているのかなぁ。

続きを読む