筑波山ロープウェイ

偕楽園の帰り、筑波山ロープウェイへ行ってみました。ロープウェイの先は、女体山。少しだけ歩いて、怖くなって 帰ってきました。女体山の山頂?  麓は、比較的晴れていたのですが、上空に雲があり、  スッキリした風景は見れませんでした。    でも、雨が降らなかっただけ OKです。    もう少し、スッキリしていればなぁ。    遠くに霞ヶ浦が見えているのですが、わからないですよね。

続きを読む

吐玉泉_偕楽園

好文亭 の後、吐玉泉 から、桜山駐車場に近い庭を見ました。吐玉泉 HPによると、    斉昭は偕楽園造成に当たり地形の高度差を利用して集水し、    造園上の景観を考慮した白色の井筒を据えた湧水泉を設置し。    現在の泉石は四代目で、昭和62年(1987年)12月に更新したもの。   だそうです。太郎杉 吐玉泉の近くに、こんな大きな杉がありました。    

続きを読む

好文亭_偕楽園

偕楽園の中にある、好文亭 へ入ってみました。   入り口         右でチケットを買って入りました。(¥200)        中央の高いところが、楽寿楼 だと思います。楽寿楼 からの眺めは、気持ち良かったです。館内では、スピーカーでの説明が自動で流れていました。

続きを読む