境川遊水地公園_'14(その2)

境川遊水地公園のつづき遊水地の目的の河川(境川と和泉川)を散策しました。境川:  ここの川岸では、自転車が沢山行きかっていました。  レーサー風の自転車です。  頻繁に行きかうので、つい 1枚 撮ってしまいました。                    この手の自転車に乗っている姿は、カッコ 良いです。                    気持ちよさそうな 軽い音 にも引かれます。

続きを読む

境川遊水地公園_'14(その1)

2014.07.12:7/11の台風一過の翌日、良く晴れていました。いつもと違う場所へ行ってみようと、以前から気になっていた 境川遊水地公園 を覗いてきました。HPによると、遊水地は、河川堤防の一部を低くして河道からあふれた洪水を一時的に貯留することで、洪水被害を軽減させるためにつくられる池のことで、境川遊水地は、俣野遊水地、下飯田遊水地、今田遊水地の3つの遊水地によって構成され、合わせて約30haの広さになるんだそうです。初めて行ったので勝手が分からず、情報センター(ビジターセンターの様なもの)で係りの人に教えてもらってから散策しました。問い合わせたお陰で、双眼鏡も貸してもらえる事が分かり、ラッキーでした。”遊水地”と言うぐらいですから、水鳥 が居る様なのですが、この時期少ないです。行った時間も真昼間だったのもよくない様でした。でも、休憩している鳥さんたちを少しは見る事ができました。ビオトープ(立入禁止)の池の中に居るのが殆どなので、かなり 距離が遠く、双眼鏡を借りてよかったです。下飯田遊水池  ここのビオトープに水鳥が数種類いました。  情報センター横にある、藤棚の日陰の中から、暫く ビオトープを眺めていました。           [アオサギ]                 奥に見える杭が”お立ち台”みたいで、かわるがわる      違う鳥が止まっていました。

続きを読む