充実のトルコ_思い出しながらの7日目_帰国の機内

帰国の機内昼食後、空港へ。チェックインカウンタでは、通路側と中央の席を頼んだ。搭乗時にトルコ航空から乗客に小さなポーチに入ったグッズと簡易スリッパが配られた。中身は、アイマスク、耳栓、歯ブラシ、靴下。いざ搭乗すると、最後尾の席になっていて、一瞬”運が悪かったかなぁ”と思った。しかし、すぐに”ラッキー”と思うようになった。機体後方の座席は空席が多かった。何人かが空いている席へ移動していたので、自分も開いている席へ移動し、体を横にする事が出来たからだ。飛行機の中で初めて寝る事が出来た。キャビンアテンダントからは、特に注意される事も無く。そう思ってあたりを見渡すと、ビジネスマン風の人が敢えて、最後尾の座席に座っている様に思えた。周りの席は空席で、3人がけの席を一人で使っていたのだ。飛行機の乗り方を良く知っているのだろうと思ってしまった。また、ツアーメンバーの何人かが、後部座席の方に移動してきた。ベリーダンスのお嬢さんたちも後方に移動してきて、丁度、目が合ってしまった。消灯後、最後尾のトイレへ行く時、トイレの近くで話をしながら休憩しているキャビンアテンダントの人(4人程)の前を横切っていった。普段気にして居なかったが、こんな所で休憩しているのだと思ったのを記憶している。そうこうしながら、少し寝て成田空港についた。成田で、解散となり、楽しかった 8日間のトルコ旅行 も終わりとなった。ようやく、ツアーメンバーと親しくなりかけた頃のお別れで、少し残念である。そういえば、8日間のツアーなのだが、実際の感覚では、7…

続きを読む

充実のトルコ_思い出しながらの7日目_最後の昼食&トルコアイス

最後の昼食&トルコアイス地下宮殿を観光して、最後の昼食。オープンデッキ風のシーフードレストランで食事した。似たようなレストランが並んでいる場所だった。場所は覚えていないのだが、後でトルコアイスの名詞をみると多分、”クムカプのシーフードレストラン街”だと思う。メニューは、サバの鍋だった。鍋と言っても、日本のすき焼き鍋の様な浅い鍋にサバの切り身が入っていた。"サバのトマト煮"だったと思う。(料理の事は良く分からない)サバってこんな食べ方があるのかと思いながら、美味しかったのを覚えている。4人で1つの鍋を囲んだ。向かいに座ったツアーメンバーがお互いに記念写真を撮っていたので、二人一緒に写真を撮ってあげた。食事後、すぐ近くにトルコアイスの店があったので立ち寄った。添乗員さんから時間を割いてくれたので、有名な店なのだろう。なんと、名刺まで配っていた。トルコアイスの販売では、パフォーマンスがつき物の様である。自分は知らなかったのだが、ツアーメンバーが言っていた。そのパフォーマンスは、「トルコアイスのネバネバを利用して、素直には客にアイスを渡さない」 って感じで、客を楽しませるものだ。そうこうして、楽しかったトルコでの観光を終え、バスで空港へ向かった。----レストラン街:↓クムカプ(?)のシーフードレストラン街↓ここのレストランで食事をしました----トルコアイス:↓ツアーメンバーが美味しそうに食べていたので、自分も食べる事にしました↓こんな感じでなかなかアイスを渡さない↓やっとア…

続きを読む

充実のトルコ_思い出しながらの7日目_路面電車

路面電車地下宮殿を出て、全員が揃うのを待っている間に、路面電車が横を通りすぎていった。振り返ると、綺麗な電車だったので、慌ててカメラを取り出し、パシャリ。取り出すのが遅れて、シャッターチャンスを逃してしまった。周囲の遺跡観光地の雰囲気の中を近代的な車体が通り過ぎていったのだ。路面電車と言えば、東京や大阪の路面電車を思い浮かべる自分には、近代的な車体に驚いた。

続きを読む