'24_6月_長谷寺7-本長谷寺&五重塔&アジサイ

2024.07.12(金): 今日は朝から凄い雨。その語、昼頃には、曇りに。天候は変わりやすいですね。 今回は、長谷寺の続きです。 (6月26日撮影) 前回は、大黒堂~弘法大師御影堂でしたが、今回は、本長谷寺、五重塔界隈です。 本長谷寺(もとはせでら): 天武天皇の御代(六七三~六八六) 道明上人が勅願を受けて精舎(石室) を此の地に設けたことから本長谷寺 と呼ばれる。五重塔: 昭和29年、戦後日本に初めて建てられた五重塔で、 昭和の名塔と呼ばれております。立札抜粋: 三重塔が劫火に焼亡せしより 七十八年の長きに亘り山上に 一基の塔も見ることなく、  然るに昭和二十九年(一九五四) 機緣熟し全国三百万檀信徒の 願いを結集し建立せられる 三重塔があったんだと思って振り返ると、

続きを読む







コメントout終わり -->